気持ちを落ち着けて一文字一文字丁寧に書き写す、ただこれだけの行為ですが、
心を整え、集中力を高める
ストレス解消、リフレッシュ
リラクゼーション、癒し…
あらゆる効果が得られると、近年、お写経が注目されています。「今、ここだけ」に意識を集中させることで、心の安定をはかり、ストレスへの対応力を上げる。
お写経はストレスケア、マインドフルネスのための方法の一つです。最近の研究では、認知症の症状が改善された等、脳内が活性化される効果も確認されているそうです。
続けることによって、もちろん、文字もきっと美しくなりますよ。お写経してみたいけれど、どうすればいいの?
お道具はどんなものを揃えればいいの?
自宅では家事など、他を優先してしまって時間を作りにくい…
お写経に関心があっても、始めの一歩をなかなか踏み出せずにいる、
そんな方も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。
サロン碧庵は、そんな皆さまのお写経の小さなきっかけとなりたいと思います。
上手に書こうと思わなくてもいいのです。
一文字ずつ、休みながらでも、ご自分のペースで大丈夫。
無心になってお写経に向った後の清々しさを、どうぞ味わってみてください。
そして、お写経に集い、出会ったお仲間と、ひととき楽しいおしゃべりを。
そのお写経での出会いが、皆さまの人生の宝となりますように。
碧庵でのお写経について
碧庵のお写経は、お写経用の小さな硯で、まず墨をすることから始まります。
初めてお越しの方の多くは、墨をするなんて、筆を持つなんていつぶりだろう、と
皆さん、ちょっとどきどきされるようですが、
すぐに懐かしく、楽しくなられるご様子。
ご希望の方には、お写経の前に筆ならしとして
線や文字、日付けやご自身のお名前など、文字のお手本で練習いただけます。
お写経はお写経用紙にうっすら写る文字をなぞって書きますので難しくありません。
初めてお写経をされる方でも1時間程度で書き上げられます。
もしも途中で疲れてしまっても、残りは後日に、とされても大丈夫。
《月例のお写経会》
毎月の下旬と初旬のうち4日間(午前・午後)お写経会を開いています。
日程はトップページの「お知らせ」と「カレンダー」でご確認ください。
毎回 定員2名様
午前の部/8:00〜10:00頃までにご入室
午後の部/13:00〜15:00頃までにご入室
夜の部/17:00〜18:00頃までにご入室
ご自身のペースでお写経していただきます。
所要時間目安 お食事含め2時間程度(+お寛ぎの時間)
料金 4,000円
※料金に含まれるもの(写経用紙/お貸出し写経道具/お食事)
お茶室のようなお写経専用のお部屋。
足元は掘りごたつ式になっています。
《個別予約 オーダーメイドのお写経会》
親しい方とご一緒に
月例のお写経会日程以外のご予約も承ります。
定員 1名様〜3名様まで
お時間・お食事ともご要望に合わせて承ります。
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら090-1466-4965